インスタグラムを2年やってきてわかったあれこれ

インスタグラムのフォロワー増やし方や活用法など紹介していくブログです。迷走している自覚あります。

最新Instagramサービススマイルと#Likesを徹底比較

f:id:instagram_lover:20171102175335j:plain

Instagramにはいくつかの自動運用サービスがありますが、中でも「#Likes」と「スマイル」はその代表格で、ユーザーからも愛用されているツールです。 二つともInstagramで相手ユーザーに対して自動的に「いいね」やフォローを送ることを目的としており、ロボットが指定されたハッシュタグをもとに自動でアクションを起こすシステムとなっています。

自動で送られたいいねに気付いた相手のユーザーは、自分のアカウントをチェックします。そして気に入った場合はフォローをしてもらえるので、自動的にフォロワーが増えていくという仕組みです。 2つのサービスを比較すると、スマイル#Likesに比べて機能が簡素化されており、シンプルなツールになっていることがわかります。共通している点は、大まかに分けて4つの設定項目が存在することです。

f:id:instagram_lover:20171102175441p:plain

1つ目はハッシュタグで、基本的にはここで登録したハッシュタグに関連するユーザーに自動でアクションを実行していきます。あまり多く登録しすぎても逆効果なので、5~10個くらいを目安に設定しましょう。

次に自動フォロー機能です。これをオンにすることでロボットが自動的にフォローするようになります。#Likesはさらに「一度フォローした相手は再びフォローしない」項目と「非公開設定の相手はフォローしない」項目が存在します。最新サービスも進化したAIが使用されているため、これらの機能がなくても効率が悪くなる恐れはありませんが、より精度を高めたアクションを期待するなら#Likesの方に軍配が上がるでしょう。

自動のいいね機能では、いいねを送信する相手のいいねの最大値と最小値を決めることができます。あまりに多くのいいねがついているユーザーにいいねを送っても気付いてもらえる可能性が低いため、大きな数値に設定しないことがポイントとなります。

f:id:instagram_lover:20171102175538j:plain

最大値を20くらいに設定しておけば、0~20までのいいねがついた投稿にしかいいねを送信しなくなります。 最小値は0でもいいですが、 自動フォロー解除機能はオンにします。フォローを返してもらえなかったユーザーのフォローが溜まっていってしまう事態を防ぎます。#Likesには加えて「ホワイトリスト」と「ブーストフォロー解除」の項目があります。

前者は自動フォロー解除をしたくはないユーザーを入力することで、ロボットが自動フォロー解除を回避するようになります。後者は過去のフォローユーザーを最も古い順から解除していく機能です。最新サービスにはこれら2つの機能はついていないので、やや自由度が低いと言えます。

続いてはアクティビティですが、ここではロボットが自動で行ったアクションを事細かにチェックすることが可能です。誰に対していついいねを送信したかが一目瞭然です。 解析機能はフォローの増え方の傾向や自動フォローの成果などを詳細に確認できます。アクティビティと解析機能は2つのサービスに備わっています。 料金プランはスマイルが30日で2900円、#Likesが30日で3600円となっています。月額課金システムなので、30日経過後に継続して利用したい場合は、再び課金する必要があります。700円の差があるのは、機能の充実度の違いによるものです。ちなみに最新サービスでは最大で5日間無料でお試しをすることができるので、購入する前にどのような使用感か確認できます。

f:id:instagram_lover:20171102175628j:plain

2つのサービスにはそれぞれ利点や特徴があり、自分の用途に応じて使い分けることをおすすめします。スマイルであれば低価格でレイアウトや操作性もシンプルなので、初心者の人に最適なサービスです。一方で#Likesは機能が充実しており、自分好みで運用ができるので、ある程度Instagramを使い慣れている人に適しているでしょう。

カスタマーサポートはスマイルがメールのみで、#Likesはメールとチャットボックスでお問い合わせできます。どちらも丁寧でわかりやすい対応が自慢なので、トラブルが起きた際は利用するといいでしょう。

Instagramは年々利用者が増加しており、今では一般ユーザーのみならず企業も積極的に利用する時代になりました。大規模なソーシャルメディアにおいて、知名度を上げるのは簡単ではありません。手動でいいねやフォローをしていても、時間や労力を無駄に使うだけで、費用対効果に見合った利益は得られないでしょう。

そこでこうした自動運用サービスを使うことで、これまで使っていた時間や労力を他に当てることができ、さらにはフォロワー増加の効率化も図ることができるため、導入のメリットは非常に大きいのです。

Instagramでの知名度を上昇させたいものの手詰まりになっている人は、一度試してみることをおすすめします。最初は無料試用期間のあるスマイルを利用し、慣れてきたら自由度の高い#Likesに移行すると良いでしょう。

インスタ映えする写真の撮影方法と加工方法

f:id:instagram_lover:20170427143713j:plain 写真を投稿することに特化していて、世界中で何億という人が利用して、日本でも若い女性を中心に利用者数がどんどんと増えているInstagramでは、人気のある写真はメディアなどでも紹介されるなど影響力も大きくなってきています。この影響力があっていいねやコメントなどをたくさんもらうことができるようなインパクトがあって人を惹きつける魅力的な写真のことをインスタ映えするといいます。特にInstagramは一般的な長方形の写真と違って、独特の正方形の画像で表示されることから独自のテクニックなどが必要になってきますし、話題性ということも重要になります。インスタ映えする画像を見て、それが写っているレストランやカフェなどにわざわざ食べに行くという人も増えていますし、素敵な風景を見てそれを見に行くというような影響力もあるくらい一枚の写真が持つパワーは大きくなってきているのが現状です。起業などもインスタ映えするアイテムを開発したりするなど注目を集めていますし、メディアでもおしゃれスポットとして紹介されることもあります。

インスタ映えするテクニック

f:id:instagram_lover:20170420164629j:plain 良い写真を撮るためには、いくつかの撮影方法のポイントとより良く見せるための加工テクニックがあります。インスタ映えする写真の特徴としては、まずカラフルでかわいいものが人気も高くなります。例えば食べ物の写真を撮る時も、食べ物そのものだけでなく、食べ物を盛り付けたお皿がカラフルでかわいければそれも注目されますし、周囲にかわいらしくていろいろな色の小物を置いたりして、全体的に可愛く演出するなどといったテクニックを使うことで、より食べ物がおいしく見えますし、見る人を楽しませてくれます。また写真を見た時にカラフルで色彩が豊かだとそれだけで眼を惹くというメリットもあります。特に検索などで写真を見ている場合には、たくさんの写真の中からカラフルだからこそ見つけてもらいやすくなるわけです。おしゃれに演出することも大切です。雑誌などの写真を参考にするとわかりやすいと思うのですが、スタイリッシュに撮影することによってなにげない風景が素敵な写真に変えることができます。それは背景をぼやかしてみるといったちょっとしたことでも効果が出ます。

スマホのカメラでインスタ映えできる?

f:id:instagram_lover:20170504144845j:plain 最近では一眼レフカメラといった高級なカメラでなくても、スマートフォンのカメラ機能などでも風景をぼやかすことができる機能などが搭載されているので、いろいろと使ってみるとオリジナル性の高い写真を撮影することもできます。非日常を演出したり、ちょっと変わった風景などを選んで撮影することも人の目を惹くテクニックの一つです。人は見たことがないものに興味を持つものですから、例えば日本なのだけど、ヨーロッパの田舎の様な風景であったり、神社の連続鳥居など海外の人から見て神秘的だと感じるようなものを撮影してみると、いいねやコメントをもらいやすくなります。特に海外の人は純日本風の風景や建物に興味を持っている人も多いので、神秘的で非日常性を出すことができれば人気の写真にすることができるでしょう。同様に意外性やミスマッチ、違和感といったものを出せると人の興味を惹きやすくなります。非日常と同じように、なんでというような疑問を持ってもらうことで興味を持ってもらうことができます。インパクトがあるものも有効です。例えばデカ盛メニューなどは誰が見てもすごいということがわかりやすいので、いいねやコメントがもらいやすいジャンルといえます。大きさをわかりやすくするために、横に小物などを大きさを比較しやすいものを置いておくとさらに効果的です。インパクトといえば、世界一や日本一といったわかりやすいものも人気の写真になるポイントといえます。前述したでか盛などもそうですが、世界一や日本一といったわかりやすいスポットは興味を持ってくれる人も多いジャンルになっています。

まとめ

f:id:instagram_lover:20170525114712j:plain このようにインスタ映えするポイントはたくさんありますが、さらにInstagramでより多くの人に投稿した写真を見てもらうためには、写真加工アプリなどを利用して加工してみるのもテクニックの一つです。 現在ではInstagramで写真を投稿する人のほとんどが写真を加工してから投稿するという傾向にあります。加工といっても難しいことではなく、例えばInstagramでも標準装備されている明るさなどの調整をするだけでも見栄えが大きく変わってきます。同じ写真でも明るくすれば見やすくなったりしますし、逆に暗くすれば見せたいものをくっきりさせるといった効果が期待できます。 また一枚の写真にたくさんの写真をのせるような加工も簡単にできますし、文字をいれてみたり、ちょっとしたキャラクターをいれ込んでみるのもよいでしょう。 Instagramでもアニメーション加工や絵文字などを簡単に加工することができる機能も搭載されていますので、利用してみるとよいのではないでしょうか。

実はあまり知られていないインスタグラムのフォロワーといいねを増やす方法

f:id:instagram_lover:20170425154851j:plain インスタグラムでフォロワーやいいね増やし方の基本は、まず自分からアクションを起こすということです。世界中で何億という人が利用していて、毎日何億枚という写真が投稿されています。だからただ単に何の工夫もなく写真を投稿しただけでは、あっという間にたくさんの写真の中に埋もれてしまいます。運よく誰かが見てくれる可能性もありますが、それこそかなりの幸運が必要だといえるでしょう。そこでまずは自分がいるということをたくさんの人に知ってもらうということが大切になるのです。

自分からアクションを起こす

f:id:instagram_lover:20170504144957j:plain ではどのようにしてアクションを起こしていけばいいのかというと、とにかくたくさんの人の写真を見て、それにいいねをしたり、コメントを残すなどすることが大切になります。インスタグラムの特徴として、一つの写真を一気に広めてしまうような他のSNSにあるような拡散機能がありません。そのせいか多くの人が自分の写真にいいねやコメントをもらうと相手の写真を見に行って、お礼としていいねやコメントをしてくれるというケースが多くなっているのです。つまりいいねやコメントをすれば、いいねやコメントをもらうことができてそこからコミュニケーションをとっていきやすくなるわけです。そうやってたくさんの人とコミュニケーションをとっていけば、フォローをしたくなる人も増えますし、逆にフォローしてくれる人もでてきます。すると自然に写真を投稿するたびにいいねやコメントをくれる人も増えてきますし、フォロワーを増やすことにもつながっていきます。もちろん自分が投稿する写真も重要になります。インスタグラムではたくさんの写真を投稿するよりも自身のある一枚を投稿した時の方が効果が高くなる傾向にあるからです。良い写真を投稿していれば、見てくれた人が気になっていいねやコメントをくれる確率も高くなりますし、フォローしてくれる人も増やすことができます。

投稿する前に加工する

f:id:instagram_lover:20170331164250j:plain いいね増やし方で重要な写真の投稿をする場合には、ただ単に撮影したものを単純に投稿するのではなく、加工してよりいいものに変えていくことが大切です。写真を加工するアプリはたくさんあるのでそれらを利用して、自分らしさを演出していけばよりファンを作ることができるでしょう。難しいことはわからないという人でも、写真の明るさなどを調整するだけでも雰囲気を大きく変えることができます。インスタグラムの機能の一つとして、投稿する画面の中にフォントを調整することができるようになっていますし、その他にも複数の写真を一枚に編集する機能やアニメーションをつける機能などが標準装備されているので利用してみるとよいでしょう。使い方も非常に簡単で、特にフォンと調整などは、メニューをタップしていくだけで写真の明るさなどを変更することができるので誰でもすぐに使うことができます。このように投稿する写真を加工するなどして良いものにしたら、後はギャラリー自体も気をつけていくとよいでしょう。

同じ趣味の仲間を見つける

f:id:instagram_lover:20170310145356j:plain いいね増やし方としては、同じ趣味の仲間を見つけるということも大切になります。例えば、動物が好きという人たちとコミュニケーションを取りたいのであれば、動物の写真を中心にしたギャラリーにしていきます。動物以外は投稿しないようにするなどテーマを決めてギャラリーを作っていきましょう。ギャラリーに統一感があると、同じ趣味の人と仲良くなれる可能性が高くなります。つまりいいねやコメントがもらいやすくなりますし、フォロワーを増やすことにもつながっていくのです。もしもいろいろな写真を投稿したいと思っているのであれば、テーマごとにアカウントを作っていくとよいでしょう。インスタグラムでは簡単に複数のアカウントを作ることができる機能がありますので、テーマごとにギャラリーを作っていけば、そのテーマごとにフォロワーを増やしていくことができますので、トータルでいろいろな世界の人と繋がっていくことができます。

自動化ツールを使う

f:id:instagram_lover:20170331150826j:plain これらのいいね増やし方は自分でいろいろとアクションを起こしていかなければなりません。そういったことが面倒だという人は、自動ツールのアプリを利用してみるといいでしょう。投稿する写真については自分で行う必要がありますが、自動ツールを利用すると自分で見に行っていいねやコメントをするといった行動を自動的に行なってもらうことができます。つまりなにもしなくても世界中のたくさんの人に自分の代わりにいいねやコメントをしてきてくれるので、非常に多くの人に自分のことをアピールすることができるわけです。そうすると自動的にいいねなどをつけた人たちが自分のギャラリーを見に来てくれるので、かなりの確率でいいねを増やすことができますし、コメントをもらったりフォロワーを増やしていくことができるでしょう。インスタグラムでフォロワーを増やしたりいいね増やし方は、とにかく自分の存在をたくさんの人に知ってもらうということが大切になります。

インスタグラムのアカウント解析ツールならMinigraphがオススメ!!

f:id:instagram_lover:20170502170854p:plain 多くの芸能人が利用し、アクティブ利用者が7億人を突破したインスタグラムは、いまや企業も利用し、ブランドの価値を発信したり、商品の購買促進をするようにもなりました。しかし、利用し投稿してみたけれどもイマイチ閲覧数が伸びないという悩みを感じた人も多いと思います。

Minigraphとは??

f:id:instagram_lover:20170502170753p:plain Minigraphは、そんなインスタグラムのアカウント 解析フォロワー管理に特化したサービスです。綺麗で使いやすいUIにもこだわって作られているので、感覚的に操作できてストレスが溜まりません。また、解析結果も綺麗にグラフ化されているので、数値の推移や比較も簡単です。リリースされたばかりのこのサービスは、今後もいろんな機能が追加される予定になっています。Minigraphの利用開始は簡単で、他のSNSとの連携を必要せず、「インスタグラムのアカウントでログイン」をクリックするだけでユーザー登録が完了します。その後、インスタグラムのログインしてアプリケーションのアクセスを許可することで、あとは普通に投稿したり他のユーザーの投稿を閲覧したりと、いつも通りに使うことで自動的に解析が行われます。

Minigraphで解析できることは??

f:id:instagram_lover:20170415133200p:plain 解析結果は「アクティビティ」「ユーザー」「ハッシュタグ」と項目が分かれていて、「アクティビティ」では過去に反応があった時間や曜日、リアクションなどを解析し、反応の量ごとに色分けして表示されます。閲覧数が少なければ薄い水色で、多くなれば濃い青で表示されます。また、どの投稿でどれだけ新規フォロワーが増えたのかを確認できるだけではなく、どの地域、どの都市で、どんな年代や性別にどれだけ閲覧されているのかを、日本に限らず世界中から分析・特定が出来る機能も備えているため、フォロワー同士の共通項を分析することも可能です。こうして自分の投稿を見てくれているユーザーについて解析できるだけではなく、自分のアカウントの投稿で効果的であったハッシュタグも分析することができます。情報量ではなく写真や動画に重きを置いているインスタグラムでは、多くのユーザーが投稿に紐付けされたハッシュタグで検索を行います。この時、多く使用されているハッシュタグを使えば、必然的に自分の投稿が他のユーザーの目に触れる機会が増えていきます。また、自分の投稿で、どのハッシュタグを付けた写真が人気なのかも確認することができます。

解析機能が充実

f:id:instagram_lover:20170415130924j:plain 常に様々な写真が投稿されるこのSNSでは、人が多い時間に投稿すれば、目に触れやすくなりますが、同時に他ユーザーの投稿に自分の写真が埋もれてしまう可能性も持っています。しかし、人が少ない時間帯に投稿しても、目に触れることなくタイムラインが流れていってしまうおそれもあります。更に、一度流れていった投稿は、次々に写真が投稿されるこのSNSでは、再び他のユーザーの目に触れることは難しくなっています。Minigraphでは、こうしたデメリットを少なくし、「より多くの人の目に投稿が触れる」条件を確認することができます。企業やショップなどのアカウントでは、どの宣伝がどのように効果的だったのかも確認するように利用可能で、集客要素の分析としても使うことができます。また、Minigraphではユーザー管理も可能です。上部リボンの「管理」を選択すると、その下に「フォローを返さないユーザー」「できごと」「リスト管理」という項目が表示されます。この「フォローを返さないユーザー」は、デフォルトでは古い順にフォローを返さないユーザーが表示され、またこのページからフォロー解除が可能です。誤操作でフォローを外してしまいたくないユーザーは、予めホワイトリストに登録しておくことで、この「フォローを返さないユーザー」に表示されなく生ります。このホワイトリストブラックリストと共に「リスト管理」という項目でいつでも編集が可能です。先にも述べた通り拡散性の低いこのSNSでは、自分からアクションすることが必要になります。そのために、自分からいいねを押したり、フォローを送ることもありますが、当然相手がフォローを返してくれない場合もあります。そうするとフォロワー数よりフォロー数が多くなり、傍目には「フォロワー数を稼ぐためだけにフォローした」と受け取られ敬遠されてしまいがちです。こうした事態を防ぐことにも、Minigraphのユーザー管理機能は一役買っているといえます。

まずは無料で試してみよう!

f:id:instagram_lover:20170415131831p:plain このように便利なMinigraphですが、登録日から5日間は無料で、5日後からは有料で使用可能です。料金はアカウントのフォロワー数により決まり、フォロワー数が5,000人までは「Starter」、5,001人から15,000人までは「Basic」、15,001人から25,000人までは「Pro」のプランに振り分けられます。料金は「Starter」が月額980円、「Basic」が月額1,980円、「Pro」が月額2,980円となっています。

参考記事はこちら

インスタグラムでのライブ配信の方法とは!?

f:id:instagram_lover:20170530174350j:plain

SNS知名度を確固たるものにしたフェイスブックTwitterの登場からしばらくの時間を置いて、インスタグラムは世界中で一気にユーザーを増やしました。類似したサービスが様々展開しているなかでなぜこのように生き残ることになったのか、その秘密は多機能でありながらシンプルで使いやすいという、ユーザーの気持ちに寄り添った開発がなされているからといえます。また、時代の流れも後押ししました。そもそも写真だけをアップしてそれを共有し、友人同士で楽しみながらフォロワーを増やしていくというサービスでしたが、写真を加工するアプリが様々リリースされて爆発的な人気を誇っている時代に、それらの技術を競い合うように画像をアップロードする人が増えたのです。

インスタグラムとは別のところでリリースされていく新機能の発表の場となることによって、ユーザーが集約されていきます。この作戦が戦略的だったのか、あるいは運がよかったのかは開発者にしかわからないことですが、この流れは成功事例としてインスタグラムの運営にも伝わっていることでしょう。

ライブ配信って知ってる?

f:id:instagram_lover:20170530174519p:plain

そして今回ついにライブ配信の機能をリリースすることになりました。既に動画を生配信できるサービスというのは、他の動画サイトでもできるようになっていますが、数ある中から独自の戦略で生き残ってきたインスタグラムのライブ配信は、大変注目度が高いです。そもそも世界的なアーティストや有名人が多く使用しているサービスですので、ユーザーの絶対数が大きく確保できます。不特定多数に向けて配信する動画サイトのサービスよりも、より親しいフォロワーに向けての配信になりますので、リアルな時間の共有が距離感を縮めてくれます。

一般の人が世界的なアーティストとプライベートでトークをする機会に恵まれることはほとんどありません。それらがインスタグラムのライブ配信だと叶う可能性があるのです。配信の方法は簡単で専用のアプリをダウンロードし、配信開始のアイコンをタップすればそれで完了です。手軽にできますので、思わぬ大物アーティストが気まぐれにライブを行ったりしているかもしれません。それらの人気チャンネルを探し出すことはまるで宝探しのような楽しみもありますし、自分のコメントが読まれた時の喜びは配信者のファンであればあるほど、大きいといえるでしょう。

もちろん個人や友人たちとの間で楽しむこともできます。基本的に専用の機材などは必要なく、スマートフォン1台でアプリを使っていつでもどこからでも配信ができますので、外からの中継も可能です。旅先の様子などを写しながら配信すれば、その旅行に参加できなかった人とでも、景色や空気を共有しながら、感想を言い合うこともできます。物理的な距離が離れていても、これまでは電話という手段しかなかったものが、もっとリアルにその場の空気まで感じることができるというのがライブ配信の魅力です。

写真を加工するアプリがたくさんリリースされたように、これからもっと通信の回線速度が上がり、動画の配信に負担がかからなくなれば、動画分野でも同様に多くのアプリが開発されていくことでしょう。当然インスタグラムはそれらのサービスに合わせた機能を備えていくに違いありません。

f:id:instagram_lover:20170530174708j:plain

それまで無名だった人が何かのきっかけで一躍有名人になることも不可能ではない時代です。リリースされるたくさんのアプリに詳しくなって、活用していくことで、大きな夢でしかなかったことも実現できるかもしれません。そのためにも早い段階から、機能を試していくことをお勧めします。

生の配信では、ある程度のルールや秩序が必要となります。特に動画の配信となれば瞬時に対応しなければなりませんので、これらの方法も知っておく必要があります。例えば誹謗中傷のコメントを排除したり、フィルターをかけたりする機能というのも備わっていますので、その使い方も今のうちから覚えておいた方が良いでしょう。

スマートフォンに備わっているカメラそのものの機能もだんだん画質が上がっていくに違いありません。誰もがプロのカメラマンのような動画を撮れるような時代になったとき、ライブ配信で磨かれたセンスというのは、フォロワーやファンを喜ばすにあたって有利に働きます。

f:id:instagram_lover:20170530174735j:plain

また視聴者の立場としても応援したいアーティストや友人達との距離が格段に近くなるに違いありません。限られた人生の時間の中で、誰かと同じ時を過ごすというのはとても素晴らしい体験です。自分一人ではとても見ることができなかった世界を、生配信は見せてくれます。

何かしらの行動を起こすきっかけになるかもしれませんし、一人で悩みを抱えている人の相談の場になるかもしれません。ルールを守ってきちんと活用すれば、そのメリットに制限はありません。誰かと過ごすリアルな時間の共有が、自分の世界観を広げ、様々な知識を得ることにもつながります。さっそくアプリをダウンロードして、チャレンジしてみましょう。

インスタグラムをMInigraph(ミニグラフ)を使って分析しよう!

f:id:instagram_lover:20170502170854p:plain

インスタグラムは個人や企業など多くの方が利用していて、影響力が大きくなっています。インスタグラムを効果的に使用すれば、交友関係を大きく広げることもできます。また企業にとってはたくさんの広告効果を得ることもできるので、個人で経営するショップなどでもアカウントを開設するケースが増えています。

実際に多くの方がインスタを利用していて、ユーザー数は飛躍的に増加しています。インスタグラムを利用していて、フォロワーの数が増えてくると、それぞれのフォロワーに対しての管理が必要になってきます。また自分のインスタにおいての投稿がどのように閲覧されているのかなども、きちんと知っておきたいという方は多いです。しっかりと自分のインスタの見られ方を理解することができれば、より効果的な投稿を行なうことが可能になりますし、細かく自分のイメージを管理することもできます。

インスタグラムに集積されるデータに関して、効果的に解析を行えるツールとして一番有効とされているのがMinigraphです。

○Minigraph(ミニグラフ)ってなに!?

f:id:instagram_lover:20170502170753p:plain

このツールはとても高い次元でインスタの情報を解析することができるので、きちんと自分のインスタのデータを管理することができます。Minigraphには複数の機能が搭載されていて、簡単な操作によってインスタグラムを管理することができます。このツールは操作性がとても良く、難しい設定などもとくに必要が無いので、どんな環境の方でも直感的に扱うことが可能となっています。 

また表示画面がとてもおしゃれで、馴染みやすいユーザーインターフェースになっているので、いつでもストレスなく利用することができます。ツール自体の動きもとても良く、サクサクと動作してくれるので、様々場面で活用できます。

このツールを導入することによって管理できる情報は多岐にわたっていて、必要な情報を必要なだけ入手可能です。その中でも多くの情報が必要になる、フォロワーの閲覧行動がとても分かりやすく解析できる点が、このツールの評価がとても高い理由になっています。

○細かい分析までMinigraph1つで大丈夫!

f:id:instagram_lover:20170502170624p:plain

このツールでは、フォロワーのリアクションを日にちや時間によってとても細かく分類していて、ひと目でそれらの情報が表示されるようになっています。そのためいつ投稿を行えば効果的なのかが直感的に理解できるだけではなく、自分のイメージを適切に管理することが可能になり、より高い効果を得ることができるタイミングで、インスタに投稿することができます。それにフォロワーの反応に関しても、きちんとすべてのデータを確認することができるので、頻繁に反応してくれるフォロワーと、まったく反応してくれないフォロワーを判別することができます。

さらにまったく反応のないフォロワーをすぐに見つけ出す機能もあるので、あまり有効ではないフォロワーを見つけ出して、適切に対処することが可能です。

これらの機能を使えば、フォロワーの管理が面倒な場合にも、きちんと必要なフォロワーと不必要なフォロワーを見分けることができるので、フォロワーの管理を効率的に進めることができます。またそれらの情報がリストとして表示されるので、スピーディーに解析情報を反映させることが可能となっています。

Minigraphの機能を使用すれば、閲覧数を効果的に増やすことが可能となり、ハッシュタグなどを色々と工夫できるようになります。またそれぞれのフォロワーの動向などもきちんと把握できるようになるので、きめ細やか対応をすることができます。

インスタグラムでは公式の機能として、ある程度の分析機能は提供しているのですが、機能的に色々と制限があり、適切な分析を行えないケースも多いのでMinigraphのような高度なツールの必要性は高いです。

このツールを使用すれば、効果的にフォロワーにアピールすることができて、どのような反応があるのかが常に解析できるので、質の高い投稿を続けることができて、自分の影響力を大きく高めることが可能になります。

○無料トライアルに登録してみよう!

f:id:instagram_lover:20170502171406p:plain

必要のない投稿や反応の薄い投稿などもすぐに確認することができるため、投稿自体の質を大きく高め、フォロワーの必要としている投稿を把握できるようになります。Minigraphは有料のツールとして配布されているのですが、無料のトライアル期間が設定されています。

そのため事前にきちんとすべての機能を確認することが可能となっていて、色々と動作や操作の確認をしてから課金ができるので安心です。料金プランは複数用意されていて、フォロワーの数がそれほど多くない場合には、費用の安いプランを選択して利用することができます。

また多くのフォロワーのいる方には、上位のプランも用意されていて、きちんと多くのフォロワーを管理できるようになります。基本的にMinigraphではフォロワー数によって料金が変わってくるので、しっかりと料金を確認してから課金をするようにしましょう。

インスタグラムのライブ配信で新しい楽しみ方を発見!

f:id:instagram_lover:20170525114712j:plain

ライブ配信のサービスをスタートさせるSNSアプリが増えていた中、インスタグラムでも同様のツールを利用できるようになりました。最初は海外だけのリリースとなっていましたが、2017年1月から日本でも利用できるようになっています。“リアルタイムでの配信が可能”となっていますので、従来の投稿をするだけの機能とは違った楽しみ方ができます。

使い方は簡単です。ストーリーの機能の一部となっていますから、まずストーリーをタップします。

f:id:instagram_lover:20170525115044p:plain

すると画面の下部に「LIVE」という表示がありますので、続いてそこをタップします。「接続を確認中です」という表示が出た後、3秒のカウントダウンが始まり、それからライブ配信をスタートする流れです。

f:id:instagram_lover:20170525115121p:plain

もし、誤ってタップをしてしまった時でも、キャンセルの表示がありますので、すぐに中止することが可能です。

配信中はカメラを切り替えたりコメントを投稿したりすることができます。コメントをオフにすることができますので、批判的な内容への対策やコメントが不要な時でも安心です。 どの程度の人が視聴してくれているのかを確認するには、“左上のカウンター”を見ます。視聴者がゼロの時は表示されませんが、視聴者がいる場合はカウンター表示で状況をチェックしてみることができます。

f:id:instagram_lover:20170525115149p:plain

終了したい時には、画面右上に「終了」という表示があるため、配信もすぐにストップさせることが可能です。なお、終了した際に、「保存する」という表示が現れますが、そこをタップすると配信した動画を保存しておくことができます。ただしコメントなどの情報は消えてしまいますので、ただの動画としてしか確認することはできません。

f:id:instagram_lover:20170525115211p:plain

配信が終了した後は自動で動画が消えるようになっています。配信する側の場合は保存をすることができますが、視聴者の場合は保存をすることができないため、観る側は基本的には配信中のみ楽しむというシステムとなっています。

ライブ配信の機能を活用することで、より広がりのある楽しみ方をすることができますが、メリットとしてはリアルタイムに視聴者とのコミュニケーションを楽しめることでしょう。

   従来のように写真や動画を投稿してリアクションを得るというものと異なり、その瞬間でのコミュニケーションができますので、多様性のある活用法が可能となります。

f:id:instagram_lover:20170427142625j:plain           

時には視聴者からのリクエストに応えるような動画を配信することも可能なため、まるで目の前でやりとりをしているかのような活用ができ、言わば視聴者参加型の動画とも言えるでしょう。  

リアルタイムでの配信ですと、時には悪質なユーザーが妨害してくる可能性もありますが、そういった時でも前述したようにコメントをオフにするなどして対策することもできますので安心です。

リアルタイムのために編集や加工ができないことも魅力のひとつと言えるでしょう。

正に今の状況・状態をそのまま配信することができる機能であり、一切の手を加えることはできません。

        それによってコンテンツとしての信頼性も高まります。手が加えられていることもある写真などと違い、リアルを感じてもらうことができますから、温度を感じさせる繋がり方ができるのです。

リアルタイムですので配信者も利用方法には注意しなければいけないと言えるでしょう。ネットでリアルタイムに繋がるという感覚は薄いせいか、犯罪に繋がるような内容を配信する恐れもありますが、気軽な気持ちでやったことが大きな問題になってしまうこともあります。配信する際のマナーやモラルをしっかりと守って活用することが求められます。

ライブ配信は個人で楽しまれているのがメインでもありますが、活用法次第では“企業などのプロモーション活動などにも役立てることが可能”です。従来のマーケティング戦略と異なり、多額のコストをかけることなく活用することができますので、時には優秀なコンテンツになってくれることでしょう。

f:id:instagram_lover:20170427143713j:plain

無論、個人でも自身のスキルを売り込むなどして、動画投稿サイトのような宣伝媒体としても役立ってくれます。しかもリアルタイムでの配信ですので信憑性も高く、撮影した動画を投稿するのとはまた違った面白みを感じさせることができるはずです。

現にライブ配信は様々な面で有効活用されているのですが、例えばイベントが配信されることもあります。わざわざコンテンツとして制作をする必要がなく、配信をするだけでアピールをすることができ、リアルタイムの熱を届けることができます。

他にも著名人へのインタビューがされている様子や、会場に来れない人に向けてセミナーを配信する、リクエストのあった施設などを紹介するなどの活用法があります。ライブ配信には様々な活用法があり、“世界を広げながら距離感も近くしてくれる画期的なツール”と言えます。

特にインスタグラムは世界的に多くのユーザーがいるツールですので、配信による影響は無限大です。アイデア次第でいくらでも世界を広げていけることでしょう。