インスタグラムを2年やってきてわかったあれこれ

インスタグラムのフォロワー増やし方や活用法など紹介していくブログです。迷走している自覚あります。

【インスタマスター直伝】インスタグラムのいいね・フォロワーの増やし方、自動化ツールなど

f:id:instagram_lover:20161228002039j:plain

インスタグラムのいいね・フォロワーの増やし方、自動化ツールなど

数あるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の一つであるインスタグラムは今最もアツいSNSとなっています。 数多くの芸能人が利用していることでも知られていますが、その洗練されたデザインはまさにオトナのためのSNSです。そんなインスタグラムですが、いざ始めてみたはいいけれどフォロワー数も少なくいいねもされなくて使ってても面白くないと投げ出してしまう人が多いのも事実です。どうしてこんなことになってしまうのでしょうか。それはインスタグラムの特性に関係があります。短文を投稿するのが特徴のツイッターや日記をアップロードすることが魅力のミクシィ、日々の生活を写真とキャプションによって紹介できるフェイスブックなどと比べるとインスタグラムでできることは写真のアップロードがメインです。キャプションやタグで文を付けることもできますが、画面を見れば分かるようにあくまで副次的なものに過ぎません。つまりインスタグラムの本質は写真なのです。写真を上手く活用していくことはフォロワー数を上げることに大きく関わっています。

1.インスタグラムの醍醐味でもある加工をしよう!

インスタグラムのフォロワー数を上げる方法の一つ目として写真の加工があります。タイムラインを眺めてみると、多くのいいねを貰っていてフォロワーも多い人は大抵の場合、写真にかなりの補正をかけているということがわかります。ちょっとした写真でもセピアがかった加工がなされているとそれだけでもお洒落に見えてきてしまうのが不思議です。そもそもインスタグラムは写真の加工を楽しむSNSとしても話題になっていることからして、写真の加工は投稿において必須です。今まで写真を加工せずにそのままアップロードしていた人は、これを機に加工も楽しんでみましょう。一度加工を始めてみると中々やめられず病みつきになってしまうこと間違いありません。 一口に加工と言ってもどのようなものかはよくわからないと思います。インスタグラムでよく用いられる加工としては全体の印象の補正と”ぼかし”と”彩度・明度の調整”などがあります。 全体の印象の調整は先程も例に上げたようなセピア調の色にするなどのことです。インスタグラムの本体についている補正でも補正をかけることは充分にできます。セピア調の他にも白黒調や夜や朝などとシチュエーションに合わせて好きなものを使うことができます。 次にぼかしについてですが、写真にぼかしを入れることで写真全体の印象が抽象的になり、見る人になんらかの印象を与えることが出来るのです。ちなみにぼかしと言ってもこの場合はモザイクなどのことではありません。モザイクの目的は公開してはいけないものを隠すという役割のあることですが、ぼかしに必要なのは写真全体にもやのかかったようなふんわりとした印象を付けることなのです。 次に彩度・明度の調整についてです。これも目的はぼかしとほとんど同じですが、写真全体を落ち着いた印象にしたりできる効果があります。例えば色鮮やかな景色を撮った写真の明度を調整すれば、色鮮やかさは残るものの鮮やかすぎずギラギラとした印象を与えないのです。 写真に加工を入れてみるだけでもインスタグラムをよく理解しているということをアピールできますし、タイムラインに流れてきていいねしたいと自然に思えるような写真となります。人は良い雰囲気を漂わせている人に集まってくるものですから、写真から好印象を引き出すということは非常に重要です。

2.ギャラリーに統一感をもたせよう!

二つ目としてはギャラリーに統一感をもたせるということがあります。ギャラリーとは自分の投稿画像の一覧という意味です。普段どんな写真を撮っているでしょうか。もし日常の様々な風景を何の考えもなしにアップロードし続けているという人がいたら、その習慣は早々に辞めたほうがよいでしょう。もし自分のペットの写真を上げて、食事の写真を見せて、コーディネートを見せるなどの画像が一つのギャラリーに集まってしまえばどうなるでしょうか。結局このユーザーは何をいつも伝えたいのかというのがいまいちわからなくなってしまうのです。こういう訳で、ジャンルがごったまぜになってしまうことはインスタグラム以外でも好まれることではありません。 ではギャラリーの統一感をどうやって保てばよいのでしょうか。簡単な方法としては同じような写真をアップロードし続けることです。例えば風景をテーマとした場合は毎日通勤通学途中にちょっとしたおもしろ風景をアップしたりすることが効果的です。この場合の同じような写真とは同じ写真ではありません。例えば食べるのが大好きな貴方の場合はその日の朝食からディナーまでをテーマとしてインスタグラムに投稿しておけば良いし、コーディネートを作るのが好きな人ならば毎日のコーデをアップロードすればよいでしょう。とにかくフォロワーを増やすためにはどんどん形を整えていきましょう。

3.インスタグラムにおいても継続は力なり

三つ目としては毎日の投稿を心がけるということです。継続は力なりとはよく言ったものですが、人気のインスタグラムを見てみてもユーザーはやはり毎日のように投稿を行っているということがわかります。この理由は非常に単純です。安心感があるからです。この人は毎日投稿しているからそれを楽しみに毎日を過ごすことができるなどと思ってもらえれば本望ですが、やはり人は継続して見ていけるものに対して労力を果たそうと思うものです。しかし投稿する側としては毎日のように投稿をすることはとても難しいことです。まずは投稿する材料がありません。日常生活ではお洒落なインスタグラムにあげられるようなことは少ないでしょう。だからこそ毎日続けることができるテーマが好まれているというわけです。では毎日投稿するのだから一日何回も投稿をするべきなのかと言えば必ずしもそうではありません。芸能人ならば話は別かもしれませんが、パソコンやスマホの画面において写真の大きさもかなりあるため毎日のタイムラインを更新していうことは存外大変なことなのです。だからこそ一人の投稿が何回にも渡ればその分、他の人の投稿が埋もれてしまう上にうざったいとすら思えてしまうのです。一日の投稿は一回にして、それを毎日続けるという方法がとても大事になってきます。

4.人気投稿に自分の投稿を載せよう!

インスタグラムを開くと出てくるのがおすすめの投稿を紹介したものです。フォロワー外の人も見る場所なので、この場所で自分をアピールすることができればかなりの大躍進となることは間違いありません。でも人気投稿に載るような人達はやっぱり芸能人ばっかりで自分たち素人には縁の無い話だと諦めている人が、実際はそうとは限りません。実はインスタグラムの人気投稿に載り始めるのはフォロワーが500人を越えだした頃からでしょうか。そしてここにも継続して投稿をしているかが関わるようです。もし人気投稿に自分の投稿が載るようになったら後はフォロワーは爆発的に増えて行くことと思います。

5.自動化アプリを使ってみよう!

色々と書いてはきましたが、これらのことを全部自分でやることは中々骨の折れることです。そこで重要となってくるのがインスタグラムの自動化アプリです。既にツイッターではフォロワー数やフォロー人数を管理するという名目で#Likesなどの自動化アプリが非常に広範に使われていますが、インスタグラムについても良いアプリが幾つか存在しています。 インスタグラムにおける自動化アプリがやってくれることは主に、他の投稿へのいいね、新しいフォロー発掘とフォローバックなどの処理があります。これらの作業はやはり継続的に行なっていくためにはなかなか疲れることだと思います。なので自動でフォローを増やしてフォローバックしないアカウントの整理などを行なってくれる自動化アプリはフォロワーアップにも貢献してくれるはずです。

6.ハッシュタグの扱いには気をつけよう

ハッシュタグといえばインスタグラムの魅力の一つでもあります。元はキャプションという機能はなく、ハッシュタグをキャプション代わりに使っていたといいます。 そのようにハッシュタグの使用が盛んなインスタグラムですが使い過ぎも良くない結果を招いてしまうことがあります。 特に気をつけなければならないのは英語のハッシュタグについてです。英語のハッシュタグを使ってる自分かっこいいという気持ちになってしまうかもしれませんが、スパム投稿も多い英語圏ですから自動化アプリを使った時には一緒に舞い込んでしまうかもしれません。 手動なら特に問題はないと思いますが、自動化アプリでスパム投稿にまでいいねをしていればそれこそ自分がスパムアカウントと変わりません。これではせっかくのフォロワーたちも逃げていってしまうかもしれません。そのような自体を避けるために是非ともハッシュタグの扱いを学んでフォロワーを増やしていきましょう。

ここまでインスタグラムのフォロワー数をなんとかしてあげたいという目標を達成するまでに様々な方法を提示してきました。何よりま大事なことはまず自分から行動を起こしていくということです。自分からフォローしていかなければまずフォローされることは少ないでしょう。だからこそ定期的に人材発掘を行うなどしてフォロー人数を増やしていきましょう。そうすればフォロワー人数もおのずと増えていくはずです。 オシャレな若者御用達のSNSとも言えるインスタグラムですが、使いこなすためにはよく仕組みを理解しておかなければなりません。敵を知る前にまずは自分を知るともいいますが自分がどのような投稿をしていきたいかを決め、周りの人がどんな投稿を望んでいるかを見極めながら活用していけば必ずフォロワーの多いインスタグラムを作っていくことができるでしょう。