インスタグラムを2年やってきてわかったあれこれ

インスタグラムのフォロワー増やし方や活用法など紹介していくブログです。迷走している自覚あります。

インスタ運用代行でフォロワー数を伸ばしましょう

インスタは自分のファンを増やす目的でも使われるようになったんです!

f:id:instagram_lover:20170508104627j:plain

現在、インスタグラムは単に個人が自分の情報を発信して共有するというツールに止まっておらず、企業や個人が自分のファンを増やす目的でも広く使われるようになっています。ファンを増やしフォロワーを効率的に増やしていくためには定期的かつ継続的に自分の各アカウントを適切に運用管理していく必要があります。インスタグラムは登録していない人でも検索するとある程度はヒットするもののスムーズに全ての投稿を見ることが出来ず、拡散性はあまり高いとは言えません。

フォロワーを獲得していくためにも運用代行サービスを利用する人もいます!

f:id:instagram_lover:20171102175628j:plain 継続的に徐々にフォロワーを獲得していくために運用代行サービスを利用する人も多数存在します。費用を支払って自分の持つアカウントの運用を依頼するのです。この依頼には少なからず費用が発生します。また、自分のアカウントの注目度を高めるために、フォロワーをお金を出して購入する人や企業も多くあります。人には群れる性質を持っており、他の人が注目することを無視して過ごすことはなかなか出来ないものです。多くのフォロワーがいると自分もフォローしようとか、少ないと面白そうだけど止めるといった性質を持っています。コンビニエンスストアや飲食店でも一人も入っていないお店より少しでも入っているお店に入るという研究もあります。 しかし、現在では様々なツールが生み出されており、インスタグラムの運用代行ツールもあります。ツールでは複雑な処理は出来ないものの業者に頼むよりもはるかに安価で済ませることが可能な場合が存在します。あくまで限定的にはなりますが、ツールで利用出来る部分は利用して、抑えられるところは抑えた方が良いと考えられます。

インスタ運用の”#Likes”というツールがとっても便利!

f:id:instagram_lover:20171102175538j:plain

#Likesは、ロボットがデータを適切に分析して丁寧にアカウントを代行する運用代行ツールです。フォロワーや「いいね」の送信作業を自動化してくれる人工知能ロボットです。ターゲットとなるユーザーに対して「いいね」やフォローなどの働きかけを定期的に行って対象となるユーザーが自分のアカウントをフォローしてくれるように誘致します。

#Likesは、「いいね」をあまり受け取ったことのないユーザーアカウントデータを絞りこんでこの働きかけを行います。「いいね」を受け取ると多くの人間は基本的には良い気分を感じるようになっています。しかし、たくさんのフォロワーがいてリアクションも毎回多数受けているユーザーに対してこの働きかけを行っても、他のユーザーのリアクションに紛れてしまって、誰がリアクションしてくれたのか分かりませんし、気にすることも基本的にはありません。自分の気になる異性の反応を知りたい等の特別の場合を除けば気にならないのは当然とも言えます。しかし、「いいね」をあまり受け取ったことのないユーザーは誰がこのリアクションをしてくれたのか気になるものです。

1000人の観衆がいてその中の900人が拍手をしてくれても拍手をしてくれる人にも拍手をしなかった人にも目はあまり向きません。多少は気にすることが出来るかもしれませんが、注意を払うことは多くの人にとって困難です。しかし、3人の観衆しかいなければ、3人のうちの誰が拍手をしてくれて拍手をしなかったのかは気になるものです。#Likesはこのような人間の性質を利用して効率的に興味がなかった人に目を向かせるに最適なツールです。

インスタグラムは一日のフォローや「いいね」の動作を行える回数の上限が決まっていますが、最低200回以上は可能となっています。従って、毎日200人以上のユーザーに対してこの働きかけを行うことが可能です。この動作を毎日人力で作業することはかなり大変な作業だと思われます。これを#Likesは自動化して毎日行ってくれます。この働きかけによって、全員が毎回フォローをし返してくれるわけではなく、数%程度の場合もあります。しかし、毎日5%しか反響がなかったとしても一日に最低10人、半年では約1820人、一年では3650人です。半数の50%から影響があるのであれば、一日に最低100人、半年で18200人、一年では36500人にまで至ることになります。

興味をもってくれそうな人に対して呼び掛けてくれるんです!

f:id:instagram_lover:20170525114712j:plain そして、この反響率を上げるためにはやみくもにフォロワーが少ない人に働きかけを行っても上がらないものと考えられます。音楽に全く興味がなく、これまでかかわりのなかった人に対して働きかけを行っても興味を持ってくれる可能性はない訳ではないものの、興味を持つ可能性は低いことが推測出来ます。従って音楽に興味のある人か、興味を持ってくれそうな人に対してアクションを起こすのがより効率的かつ有益であると考えられます。このようなことも#Likesでは設定をすることで可能です。

また、意図していた以上に多数のフォロワーが付いてしまうとかえって不自然に見えることもない訳ではありません。このようなことを考慮して、一度フォローした後も一定期間が過ぎると自動的に解除する機能なども兼ね備えています。

インスタグラムの運用代行の自動化について詳しい情報はこちらから!