インスタグラムを2年やってきてわかったあれこれ

インスタグラムのフォロワー増やし方や活用法など紹介していくブログです。迷走している自覚あります。

インスタグラムおすすめハッシュタグ20選!!

f:id:instagram_lover:20170103182259j:plain

インスタグラムは日本で1000万人を超える利用者を誇る人気ソーシャルメディアです。そのため、通常の使い方では投稿した写真の閲覧数を増やすことが難しく、短時間で他ユーザーの写真に埋もれていってしまいます。 効果的に閲覧者を増やすには、ハッシュタグの活用が欠かせません。そもそもインスタグラムにはキーワードで投稿を検索するシステムがないので、たくさんの人に見てもらいたければタグを付ける必要があります。タグがないとせっかく投稿した写真でも検索結果に表示されず、閲覧数も増えません。 そこで今回はおすすめハッシュタグを20選紹介します。タグは1つの写真に複数設定できるので、気になったものは積極的に付けていきましょう。

「#cute」

まず最初は「#cute」です。自分の子供や犬、猫といった動物、ぬいぐるみなどに付けている人が多いタグです。インスタグラムでは可愛い写真がとにかく人気なので、閲覧数にも直結しやすいです。

「#fashion」

「#fashion」はセレブやモデルがよく利用しているタグで、服のセンスを自慢したい時などに使えます。ファッションブランドのタグと併用することで注目度が上がります。

「#coordinate」

「#coordinate」もファッションと同じく、洋服がメインの写真に合ったタグです。英語ではなく日本語で「#コーディネート」と入力すると、日本人の閲覧者が増えます。

「#love」

愛情を表現した写真には「#love」がおすすめです。恋人やペットと一緒に写っている写真にこのタグを付けると見ている人にラブラブ感を伝えることができます。

「#me」

自分の顔を撮影した写真には「#me」が適しています。自分のことを見てくださいといった意味合いも持っているため、世界に自分自身をアピールするにはもってこいのタグと言えます。 「#cute」や「#fashion」など、他のタグと合わせやすいのも魅力です。

「#follow」

純粋にフォロワーを増やしたいと思っている人には「#follow」をおすすめします。このタグを付けていると、フォローされる確率が高まります。もちろんすべての人がフォローをしてくれるわけではないので注意してください。

「#like4like」

いいねを増やしたい時はlike for likeを表す「#like4like」タグを推奨します。直訳すると「いいねをしてくれた人にはいいねを返します」です。お返しをする必要がありますが、いいねを手っ取り早く増やすには最適なタグです。 「#follow4follow」はフォローをしてくれたら返しますという意味のタグです。「#like4like」と組み合わせて使うと効果的です。

「#tbt」

ちょっとしたオシャレなタグとしては「#tbt」が有名です。Throwback Thursdayの略で、日本語訳は「木曜に懐かしい画像を投稿して共有しましょう」というものです。これは海外独特の文化で、過去の写真をアップする時に付けると多くの人に見てもらいやすくなります。

「#smile」

「#smile」は笑顔が写った写真に最適なタグです。見ている人が明るくなれるような写真が撮れたら、まずはこのタグを付けておきましょう。

「#lol

また、思わず笑ってしまうユニークな投稿には「#lol」を付けます。lolは「笑い」を表す英語スラングで、ギャグやネタの投稿に付けると喜ばれます。

「#girl」

「#girl」は世界でも特に人気の高いタグです。女の子がメインの写真には付けておいて損はありません。もしあなたが男性でも、女性の友人が写っている時はこのタグを付けておきましょう。

「#nail」

「#nail」も人気なタグです。自慢のネイルをアピールする際に活用しましょう。他のタグとも併用しやすく、使用者は多いです。

「#makeup」

メイクの写真には「#makeup」を付けます。メイクをした自分の顔写真だけでなく、化粧道具を紹介する時などにも使えます。

「#beautiful」

綺麗な投稿には「#beautiful」が似合います。美しい夜景や女性の写真に付けると評価が高まるでしょう。

「#pink」

女性が大好きな色であるピンクも、ハッシュタグでは人気が高いです。「#pink」と付けているだけで、女性ユーザーのフォロワーが増えるかもしれません。

「#swag」

イカした写真には「#swag」を付けてください。オシャレで格好いい写真にはだいたいこのタグが付いています。

「#happy」

見ている人に幸せを分けてあげたいと思っている人は「#happy」タグを付けます。楽しいことをしている様子や、嬉しい気持ちを見ている人に訴えかけるには最適です。

「#photooftheday」

最後のおすすめハッシュタグは「#photooftheday」です。今日のベストショットといった意味を持っています。自信のある写真が撮れたら付けてみると良いでしょう。

紹介したタグはほとんど英語なので、日本のみならず世界へ向けてアピールすることができます。日本でも1000万人以上のユーザーがいますが、世界には数億人単位のアクティブユーザーが存在しています。そのため英語でハッシュタグを付けた方が、より効果的に閲覧数を増加させることができるのです。

インスタグラムには#Likesが必須!?

f:id:instagram_lover:20161222185359j:plain

インスタグラムを利用する場合、フォローした友人の投稿やその写真を見たり、自分が見たいと思った写真を検索していいねを押したりする楽しみ方もある一方、やはり自分でも投稿し、多くの人に見てもらいたいと考えるのが自然です。ただ、インスタグラムの場合には、リツイートなどの機能がなく、いい写真、投稿をしたとしてもそれが拡散されるような仕組みにはなっておらず、なかなかフォロワーが増えにくいという特徴があります。このため、自分が気に入った投稿などに積極的にいいねを押していくことで、交流を作り、フォロワーを増やしていくというやり方が定番となります。しかし、どのようにいいねボタンを押していけばいいのかわからない場合や、実際にインスタグラムに接する時間が仕事などで短いと思ったような効果をあげることはできません。そうしたことから、インスタグラムの自動運用代行が存在し、中でも効果的にフォロワー数を増やしてくれるのが#Likesです。

#Likesって?

ハッシュライクスのメカニズムとして、最初にハッシュタグを設定し、そのハッシュタグの中で#Likesの運用ロボットに自動でいいねを押してもらい、いいねを受け取ったそのユーザーが押してくれた人のところに赴き、投稿などを見て、質のいい写真が複数あればフォローしてくれるという仕組みになっています。インスタグラムのフォロワーなどを業者に頼んで増やしてもらうということがよくなされており、お金を払ってフォロワーを手に入れるということが見られますが、#Likesの場合、こうした費用をかけなくても簡単にフォロワーを増やすことができることから注目を集めています。そして、仕事中であっても、寝ているときであっても勝手に動いてくれるため、気付いたらフォロワーが増えていたということもよくあります。

いいねの設定

とはいえ、ただ闇雲にいいねを押させていたらいいというものではありません。設定したハッシュタグの中には有名人なども含まれており、いいねの数が一般ユーザーでは想像できないような数になっていることも多々あります。こうした投稿にいいねを押したところで当然ながらそのリアクションは返ってきません。そうしたことから、その時点で投稿についているいいねの数の上限と下限を設定することで、どの投稿にもいいねを押すということはさせずに、決まった範囲で行動させることが可能となります。これをすることのメリットは有名人や企業アカウントの投稿にいいねを押させないだけではなく、アクティブユーザーだけを狙い撃ちにすることができ、フォロワーの獲得をより効果的にしていくことにつながっていきます。

フォロワー獲得!

ハッシュタグを設定する場合、実際にロボットが押すであろう候補というものがいくつか出てきます。実際に候補が出てみると、思っていたものとは違うような投稿が多く、これではないと思ってしまうことがあります。そうした場合にはハッシュタグの設定をし直して、イメージに見合うものにしていくことができます。そうした確認を#Likesのページ上で行い、運用代行ロボットの微調整をしていくことになっていきます。もちろん、いいねを押す対象は今いるフォロワーも含まれます。また、自動でフォローする機能もついており、ハッシュタグを適切に設定することで1か月で1000人単位のフォロワーを獲得するケースも見られます。

全てを任せてしまおう!

ハッシュライクスを使う際に気を付けたいこととしては、手動でいいねなどを押してしまうという行為です。インスタグラムではいいねを押す回数は決まっており、それを過ぎてしまうといいねが押せない状態となってしまいます。機械で管理している分には守ることができますが、これとは別に手動でやってしまうと設定以上のいいねを押したことになり、ペナルティを受けることになるため注意が必要です。また、自動でフォローする場合でも、いくつかの項目にチェックを入れておく必要があります。例えば、鍵をかけているようなユーザーの場合にはフォロー申請をしたとしても、見ず知らずの人からフォローされれば気味悪がられるだけであり、意味がありません。自動でフォローする場合でも1日あたりの人数に限りがあるため、適切に設定することが求められます。そして、この場合でも手動でフォローなどをすることで制限をオーバーしてしまい、アカウントが凍結される可能性が出てきます。運用代行を任せている以上はすべてをゆだねることが大事で、あとはハッシュタグの設定などを適切に行うことが必要です。

あとは結果を待つだけ!

運用代行を任せることで、せっかくフォローしてくれたのにフォロー返しを忘れたということやフォロー管理、いいね管理などを勝手にしてくれ、自分は投稿の質を上げることに専念すればいいという環境を作り出すことができます。そして、導入してからしばらくして多くの人にフォローしてもらえるようなアカウントとなり、毎日の投稿がとても楽しいような状況を作り出してくれます。

参考記事はこちらから↓

colorful-instagram.com

2017年インスタグラムおすすめハッシュタグはこれだ!

インスタグラムではたくさんのハッシュタグが使われていますが、より人気のあるものを使うことでたくさんの人の目に留まりフォロワーを増やすことができます。

1.follow

フォローしてねという意味です。顔も知らない相手から勝手にフォローされて気持ち悪くないかと不安に感じる人もいるので、このハッシュタグがあると気軽にフォローできます。

2.follow4follow

follow for followのことで日本語では相互フォローといいます。forを4に書き換えることでおしゃれになり、利用者が多いです。

3.tbt

Throwback Thursdayの略で、木曜日に昔に写真を投稿して思い出を共有したいと時に使います。小さな頃の写真であれば木曜日でなくても投稿されています。ハリウッドセレブも使っているので、あどけない頃の様子を知ることができます。

4.smile

友人たちと笑顔で撮った写真など、素敵な笑顔の写真にピッタリのハッシュタグです。世界中で笑顔は好まれているので、「いいね」をもらえることが多いです。

5.swag

「イケてる」といった意味合いのスラングです。流行に左右されない自分らしい着こなしを発信したい時に便利です。個性的な

6.YOLO

You Only Live Once.の頭文字を取ったもので、「人生は一度きり」と解釈できます。一度きりの人生を目一杯楽しもうといったニュアンスなので、被写体は何でも良いです。若いユーザーの間で流行っています。

7.cute

ペットやファッションアイテムなど可愛ければ何でも使えます。特に女性は可愛らしいものを写真に残すのが大好きなので、このハッシュタグがあればたくさんの写真を投稿できます。

8.new

新商品を購入したことを知ってもらうのに使えます。有名人がプロデュースした商品の宣伝に使うこともあるので、最新情報を常にチェックしたい時におすすめです。新商品の見た目や使ってみた感想など簡単にクチコミを集められます。

9.friends

大切な友人との写真に欠かせません。日本人の感覚だと1人の友人と撮影するとfriendとなりがちですが、海外では何人で撮っても複数形のfriendsを使うので表記に注意します。

10.HBD

Happy Birthdayの略です。誕生ケーキを前にした自分やパーティーを盛り上げてくれた家族や友人を映すことが多いです。コメント欄でも「HBD」や「お誕生日おめでとう」などお祝いしてくれることが多いです。

11.nail

ネイルアートを施した手の写真は非常に多いです。自分でネイルアートに挑戦したりネイルサロンに行ったり、様々な過程を経て美しいデザインを披露します。デザインだけでなく指の細さを褒めてくれるフォロワーもいます。

12.me

自分のことで、インスタグラムでも自撮り写真を意味しています。スマホアプリで加工すればスタイルが良くなったり肌荒れが隠れたりと、普段の自分より綺麗になれるので投稿する人が多いです。

13.jj

ニューヨークにはジョン・ジョンソンという有名な写真家がいます。彼はJJという愛称で呼ばれているので、彼が撮影したような芸術的な写真に使われるハッシュタグです。

14.home

家族の写真を投稿する時に用います。新しい家族ができたり家族の成長を記録したりと、見ているユーザーの心が温かくなるような写真が多いです。

15.ootd

Outfit Of Todayで、今日のコーディネートを撮影しています。日記のように毎日のコーディネートを投稿することで、自分のファッションの好みを客観的に知ることができます。似たようなジャンルのファッションを好む人が、参考にするためにフォローしてくれます。

16.tflers

Tags For Likesのことで、「いいねしてね」と訳せます。「いいね」をたくさんもらえれば投稿するモチベーションも上がるので、「いいね」に飢えている時に使うと良いです。

17.nofilter

加工を施していない写真です。スマホアプリで加工するのが一般的になっているのを逆手に取って、加工していない写真こそ自然でカッコイイとアピールしたい人も多いです。実際は加工しているのにしていないように装うのはバレる可能性があるので避けます。

18.instadaily

インスタグラムではinstatという文字を頭に付けて造語を作るのが流行っています。ムードのある写真に使うinstamoodなどがありますが、日常全般に写真に使えるinstadailyはよく見かけます。

19.love

ハッシュタグの中ではこれが最も使われています。恋人との写真や家族との写真、愛情溢れるものであれば何にでも使って良いです。

20.おうちごはん

日本のインスタグラムユーザーの間で流行っています。おしゃれな皿に美味しそうに盛り付けた手作り料理を投稿し、家庭的な一面を見せることができます。

参考記事 →   

【完全保存版】2017年インスタグラムハッシュタグトップ100選(前編) | Colorful Instagram - 最高のインスタグラムライフをあなたに。

フォロワーを効率よく増やす方法!?

今、私たちはとても便利な世の中で生活をしています。大昔、人類は狩りをして家族や村だけという小さなコミュニティのなかだけで生活をし、情報をやり取りしていました。しかし、現代はインターネットという素晴らしい技術のおかげで世界中がすぐそばにかんじられるような感覚でつながっています。この素晴らしいインターネット技術はIT技術の発展により一気に普及しましたが、いままでは組織や大きな会社だけが仕事として使うだけのコンピューターでした。それを使いやすく改良し、さらには手のひらに収まってしまうほどのコンパクトさで恐るべき便利な機能を搭載した魔法の箱までつくってしまいました。

大昔の人が見たら驚いてしまうようなスマートフォンですが、私たちの生活ではなくてはらない大切な便利ガジェットの一つです。このスマートフォンは常にインターネットに接続し、情報をやり取りすることによって最新のニュースやアプリケーションなどを使用することができます。たとえばインターネットとの情報のやり取りがなくなってしまうとスマートフォンやパソコンは全くきのうしなくなってしまう、オフラインでただ文章を作成するだけのツールになってしまいます。

スマートフォンを十分に使用するにあたって人気のツールであるソーシャルネットワークサービスがとても多く配信されています。その中でも人気のものはtwitterskypefacebookなどがあります。それらはすべて世界中のユーザーをフォローすることによって簡単にコミュニケーションをとる事ができるので、情報の伝達速度もとてつもない早さです。拡散機能があるので一気に拡散して、その影響で投稿をみて気にいった人がフォローしてくれる可能性が上がるという楽しみがある独特のツールになります。そして最近圧倒的なスピードで人気になったソーシャルネットワークサービスといえばインスタグラムのほかにないでしょう。日本だけでなく、世界中で人気になったインスタグラムはとても簡単で、写真一枚を少しの文を添えて投稿するだけというシンプルな投稿のスタイルです。

シンプルなのでユーザーに浸透していくのもとても早く、今では世界中の有名人や企業、団体の方々も使うほどにユーザーが多くなりました。企業や団体の方々はインターネット化の社会の中で効率的にプロモーションを行って時代の波において行かれないようにするためにソーシャルネットワークサービスを利用しているといわれています。たしかにソーシャルネットワークサービスの拡散力はすさまじく、宣伝効果もインターネットがなかった時代と比べて圧倒的に大きくなっています。

それぞれの企業や団体はもっと大きな宣伝効果を効果的に生み出そうとプロモーションの工夫をしており、企業や団体の特徴的な部分をプロモーションに使用したりユニークな投稿をしてたくさんのファンを獲得しています。しかし、その努力もフォローをしてくれる人がたくさんいることが大前提です。twitterのような拡散機能がないので、たくさんの人に見てもらうという事がどうしても難しいインスタグラムではフォローをしてくれるユーザーを増やす事がなによりもプロモーションの効率を上げるための大切な事がらの一つです。

インスタグラムでフォローをしてくれるユーザーを増やすためにはハッシュタグを使用して投稿する方法いいねの特徴を使用する方法があります。ハッシュタグとは投稿する内容にあったタグを付けて写真を投稿することで、そのカテゴリーに分類されるので世界中のユーザーからハッシュタグを通してみてもらえることになります。そのハッシュタグを付けることによってアクティブなカテゴリーならばよりたくさんの人に見てもらうことができます。いいねを使った方法では、そのハッシュタグ検索を利用して自分の投稿と関係のある投稿をしているユーザーの写真にいいねをしていく事があります。いいねをすることでしてもらったユーザーはしてくれたユーザーを気になって、気にいった投稿をしていればフォローをしてくれるかもしれません。

もうひとつは自分からたくさんの人をフォローしていき、フォローをしてもらえるのを待つ方法です。しかし、これらのいいねやフォローをしていく行動は短時間にあまり多くしすぎるとインスタグラムの運営側からその行為の禁止ペナルティやひどい場合はアカウント停止措置を課せられる可能性があります。それを避けるには時間をたっぷりとってゆっくりいいねやフォローをしていく必要があります。

しかし、なかなか時間が取れない方がいると思いますが、そのような時に活躍するツールが#Likesという運用代行ツールです。この#Likesは人気の運用代行ツールで、今までしていた面倒で時間のかかる行為をすべて自動でやってくれるというとても便利なものです。一度設定するだけでちゃんとうごいてくれるのでフォロワーを効率的に増やしたい方も使用してみましょう。

インスタグラムでできる加工ポイント!!

f:id:instagram_lover:20170310145356j:plain今や若年層の女性ユーザーに限らず、お洒落な写真をアップし、自身の日常をSNSの観点から彩っているインスタグラム。 世界的なSNSであるその特徴は、facebooktwitterと違い、文章よりも写真がメインであること。 さらに言えば、写真が必須であり、その写真を高度に「加工」できること。 しかし、この「加工」の本当の使い方が実はあまり知られていない。この記事ではあなたの写真をデジカメや一眼レフなしで、スマホのカメラのみで素敵に加工する方法をお教えする。

加工ポイントその1フィルタ

はっきり言って、だれでもこの機能は使えているはずだ。逆に言えば、ここまでしか知らない人が多いのである。 これはその名の通り、写真全体をフィルターをかけて見るように加工する機能で、2017年1月時点で24個のフィルタが使用可能となっている。代表的なものは、きれいな青を見せてくれる「Clarendon」、カラフルさの協調に強い「Juno」、お洒落感の強い仕上がりの「Amaro」、田舎風の素朴な仕上がりの「Nashville」などだ。また、白黒のフィルタも3種類あり、自分好みの質感を選ぶことができる。このフィルタでの加工が非常にシンプルでわかりやすく、使いやすいのがインスタグラムが世界的に広まった要因だといえると思われる。また、このフィルタは並べ替えることができ、デフォルトの位置から自身の好みのフィルタを使いやすい位置に持ってくることが可能だ。これはフィルタの一番右側にある「管理」という部分をタップするとできる。 しかし、実はこれだけの加工ではもったいないのだ。玄人しか知らないさらなる加工法が以下だ。

加工ポイントその2編集

そもそもこの画面がいつ現れているのかに気づかずにフィルター加工だけで投稿にいたっているユーザーさんが多いようだ。 これはフィルタを選択することができる画面の下部で、フィルタという文字の横にある「編集する」の部分をタップすることで可能。この文字がフィルタを選んでいる間には薄くなっているため、気づかないユーザーもいるようだ。 この編集機能だが、フィルタが非常に一括でおおざっぱに質感を変更できるのに対し、非常に細かく処理していくことができる。変更できる項目は2017年1月現在で14種類。写真の傾きを修正したり、トリミングすることができる「調整」、写真全体の色味を調整する「明るさ」、写真の構造を立体的にみせる「ストラクチャ」、第一印象を大きく変えることができる「暖かさ」「彩度」、必要なところだけにピントを合わせて本格的な写真に仕上げられる「チルトシフト」などがある。また、この14種類の編集機能のうち、13種類はフィルタと同じく画面下部に出てくるのですが、「Lux」という編集機能は画面上部に固定されている。この機能が実は仕上げとして重要になる。この機能をマックスにすることにより、色味のあるものが増したり、影を強調してくれたり、いっきに本格的な写真に仕上げてくれるのだ。この機能を使う前にほかの13種類の細かな調整を変更して、自分好みのものに変えたうえで、Luxを調整すると仕上がりがさらに良くなりやすい。ちなみに、私のおすすめは「彩度」「暖かさ」「ストラクチャ」マックス、「コントラスト」ミニマムでLuxをマックスにするものだ。かなり色の違いが協調できて、何気ない景色でも生き生きとした質感を表現することができるのだ。

まとめ

以上、インスタグラムは「フィルタ」だけでなく、「編集」機能も使って、スマホのカメラの最大限の加工力を引き出して使ってみるのはいかがだろうか。「スマホのカメラなのに!」という驚きのコメントがもらえることだろう。是非お試しあれ。

参考記事はこちら! →

colorful-instagram.com

インスタグラムの写真撮影上達法!!

f:id:instagram_lover:20170305152053j:plain ここ最近SNSの普及は目を見張るものがありますが、中でもインスタグラムは多くの著名人だけでなく一般の人もたくさん利用しています。そもそも、インスタグラムとは、スマートフォンなどで撮影したデジタル写真に、画像編集を加えて共有するソーシャル・ネットワーキング・サービス、いわゆるSNSの一つでiPhoneまたはAndroid端末で画像や短時間動画を共有する、無料のスマートフォン・アプリ及びそれを用いたサービスです。自分の写真を他人とシェアすることが出き、世界中で利用されていて、さまざまな交流ができます。

インスタグラムでは、写真を撮影した直後か、既にスマートフォンに保存されている写真を選択した時に、フィルターの種類を選び、写真の雰囲気を変えることができるので、カメラに自信がない人でも安心しておしゃれ感のあるものを投稿することができるのが一つの利点です。実際スマホのカメラの機能もとても良いので、鮮明できれいなものだけでなく、角度やシチュエーション、アイテムを利用したアイデアいっぱいの撮影方法をつかんでおくと、より印象的なものを投稿することができます。

中央からずらして撮る

オシャレな写真の撮影方法の1つに、撮りたい被写体を中央から少しずらしてみるというのも一つの撮影法です。一般的にどうしても被写体を中央に配置したくなります。ですが、少しズラす事で、小慣れ感が出てきておしゃれ感がアップします。特にお料理の画像はこの撮影方法がおすすめです。料理が盛り付けされているお皿などすべてを写したくなるものですが、少々食器の端が切れてしまっても、お料理にフォーカスさせて撮ると、より上級者ぽくなります。

下から撮る

次に、下から撮る撮影法です。被写体を撮るときに、目線を合わせがちで真正面から撮りたくなるものですが、ちょっと目線を変えてみるだけで、ほかの人と差をつけることができます。たとえば大きなタワーなどを撮る場合、下から撮ると真正面からだと見慣れたタワーもまた別の印象を持ち、新鮮味が得られます。下から見上げるように撮影すると、奥行きも出て高さが強調されること間違いなしです。まるでアートの世界のような感覚を出すことすら可能です。

上から撮る

次に紹介したのが、先ほどとは反対に上から撮る撮影法です。真上から撮ると、被写体全体の形を収める事ができるのが特徴です。立体感はなくなり平面の様なものにはなりますが、すべてを写したいときにオススメの方法です。たとえば、ここ最近はやりの赤ちゃんの寝相アートなんかにも上から撮る方法はおすすめです。赤ちゃんだけを撮るのであれば、上からでなくても構わないのですが、赤ちゃんのまわりのアートも一枚におさめたいので、上から撮れば、全体を撮ることができ、完璧です。次に背景をぼかす方法もおすすめです。どうしてもぼかす方法を誤ってしまうと、ピンボケのようになってしまい、失敗したものに勘違いされがちですが、これもぼかす方法さえ間違わなければおしゃれに演出できます。たとえば、植物や小物をフォーカスして撮りたい場合、被写体だけだとありきたりのものになってしまうのですが、被写体をあくまでフォーカスして、それ以外の周辺のものをぼかしておくと、おのずから被写体が浮き立って、インパクトのあるものになります。画像加工機能でぼかす事もできるので、この方法も割と簡単に使えます。

色味を変えよう

次におすすめしたいのが、色味抑えることです。どういうことかというと、カメラ機能でモノクロやセピアにすることができます。これもカメラアプリの中で自由自在に色彩を選ぶことができ、色味をおさえるだけでノスタルジックな雰囲気がでたり、色味を抑える事で、レトロ感を演出することも可能になります。この方法は、風景だったり、和を基調とした被写体にはおすすめです。反対に色味を強調する方法もあります。色味を強く出すことで、ハッキリとした美しい色合いのものになり、明るい印象にもなります。海や山などの風景のものや、食べ物が被写体の場合もこの方法で撮ると、色彩が鮮やかでよりおいしそうに見えるものです。

工夫しよう

ほかには、水面反射を利用したり、奥行きを意識したりと、いつもと違う目線で被写体を撮るだけで、オシャレなものになるので試してみる価値はあります。なかでもインスタグラム初心者さんにはどうしてもおしゃれなものはなかなか難しいものですが、そんな中で簡単におしゃれ感を出すものとしてフレームを利用する撮影法があります。画像加工で色々なフレームがあります。たとえばコスメを撮影する場合、オシャレでかわいらしいフレームを選ぶだけで単に化粧品がよりおしゃれに見え、素敵に撮れるものです。

今や画像加工アプリはさまざまなものがあります。いろいろな画像加工アプリを利用して、オリジナリティーにあふれたものを撮影すると、上級者のテクニックに見えること間違いなしです。まずはさまざまな撮影法をためしてみて、撮り続けているうちに自然にコツをつかみ、上達してくるものなので、あきらめずに撮り続けることが大切です。

インスタグラムでお洒落な写真を投稿するには??

f:id:instagram_lover:20170302154409j:plain 最近インスタグラムを始めてみたけど「いいね!」が増えない、なんて思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 そこでカメラ女子おすすめ!オシャレな写真の簡単な撮影方法を紹介します。

まず、オシャレな写真を撮るにはミラーレスカメラや一眼レフがいるんじゃないかと思っている人も多いですが、必ずしもそうとは限りません。確かにそれらがあれば綺麗な仕上がりになったり、高度な技術を使うことは出来ますが、オシャレかどうかは力量しだい。撮影法さえ掴めていれば、スマートフォン等でも目を引く写真が撮れます。 それでは、そのテクニックをいくつか紹介していきましょう。

一つ目は料理の撮影です。

なかなか上手く撮れない被写体のひとつがお料理です。すごく美味しそうなのに撮ってみるとなんだか美味しくなさそうに見えてしまうこともありますね。そんな時に使える簡単な撮影法は二つ! まずは「色温度」です。専門用語ではホワイトバランスなんて言い方もしますが、これは写真全体の色のバランスを表します。全体がオレンジ色っぽいものは暖色系、青色っぽいものは寒色系になり、一般的に料理は暖色系の方が美味しそうに見えると言われています。逆に寒色系にしてしまうと食欲が落ちてしまい、あまり美味しそうには見えません。なので、撮影前や撮影後のアプリ加工等でちょっと「色温度」を変えるだけで印象はかなり変わります。カメラをお持ちの方ならホワイトバランスという項目をいじってみて下さい。お店やお家の照明の色の違いもあるので毎回同じとはいきませんが、何度か撮ってみるいるうちに自分なりのバランスが掴めてくるはずです。ぜひ試してみてください。 そしてもう一つ、お料理撮影の必須テクニックがあります。それはなんと言っても「角度」。これはスマートフォンだろうが一眼レフだろうが必ず気にしなければいけないポイントです。角度が中途半端だと仕上がりも中途半端になってしまいます。 まず、一般的に言われている方法は斜め上45度です。至近距離で斜め上から撮ることによってボケ感を出し料理を強調する事が出来ます。この方法が一般的で失敗することも少ないのですが、場合によっては違う撮り方が良いこともあります。例えば、お皿が可愛いとき。こんな場合は斜め上から撮るとせっかくの可愛いお皿が見えなくなってしまいます。なので可愛いお皿も一緒に、オシャレに撮影する場合は真上から撮るのがおすすめです。真上から撮る場合は少しお料理との間を開けて全体をフレームに収めます。テーブルが木目調なら更にオシャレに仕上がります。 斜め上からなら至近距離、真上からなら少し離れて。これだけでもオシャレに撮影できるので試してみてください。

二つ目のオシャレな撮影方法はペットの撮影です。

ペットも難しい撮影の一つですね。でも実は、簡単な方法で可愛くオシャレに撮影する事が出来るんです。やる事は一つだけ、ペットの目線に合わせる。これだけでかなり変わります。ペットの撮影の際、カメラの高さはかなり重要です。上すぎも下すぎも良くありません。ペットの目線にカメラを持っていく、さらに言えばペットに少し近づいて撮ってみてください。近づくことによって背景が少しボケてペットが強調されます。また、アプリに「フィッシュアイ」という設定があるならカメラをペットの顔に近づけてその設定で撮影してみて下さい。顔が大きく伸びて面白い写真に仕上がります。 そして最後に人物の撮影テクニックを紹介します。 これはかなり簡単です。インスタばえを狙うなら必須、モノクロ撮影です。アプリやカメラの設定でモノクロにするだけでかなりオシャレな仕上がりになります。これはよほど失敗しません。さらに、アプリによってはモノクロの種類が選べるものもあります。これはモノクロの効果を強くするか弱くするかで種類が分かれています。おすすめは少し濃い目です。また、セピアと言ってモノクロのようにツートンで、茶色がかって撮れるものもありますが、人物の撮影なら断然モノクロがおすすめです。セピアを使うならペットの方がおすすめですね。これはかなり簡単で効果的な撮影方法なのでぜひ試してください。 また、これらのテクニックを応用することで色々な撮影に生かすこともできます。例えば今回紹介した「色温度」。これは撮影するものによって変えることで印象がガラッと変わります。お料理におすすめなのは暖色系ですが、イルミネーションや夜景の撮影は寒色系がクールでおすすめです。後は、斜め上45度ですね。これもお料理だけでなく、アクセサリーや小物の撮影にも使えます。ペット撮影の目線に合わせるというテクニックは小さな子供の撮影の際にも使えます。

まとめ

このように新しい機材を買わなくても少し覚えるだけで今までとまったく違う撮影ができ、すぐに試すことが出来るものばかり紹介させてもらいました。 これできっと今までよりもオシャレなインスタグラムになること間違いなしです。 機会があればぜひ、試してみてください。